「期間工の高待遇は魅力的だけれどもうキツイ仕事はしたくない」そんなことを思ったことありますよね?
キツイから高待遇なんだろ?ってのも納得ですが意外と高待遇で比較的に楽な期間工の仕事もあったりするんです。
それは【愛知製鋼の期間工】
鍛造工場という期間工では珍しい工場でバタバタとしたライン作業ではないので30代や40代の人の採用率もよく定着率も高い職場環境を持っています。
今回の記事では愛知製鋼の期間工での仕事や待遇、実際に働いた時の感想について解説していきたいと思います。
目次
1.愛知製鋼の場所と会社説明と仕事内容
愛知製鋼の場所
愛知製鋼は愛知県東海市新宝町にあります、最寄り駅は聚楽園駅で駅からはすぐそばにあります。
愛知製鋼に期間工として働く場合ほとんどの場合で聚楽園駅のすぐそばにある本社工場である鍛造工場か知多工場になると思います。
線路の先に本社(鍛造)工場があります。
愛知製鋼の会社説明
愛知製鋼という会社はトヨタグループの中で唯一の素材メーカーであり特殊鋼メーカーです。
自動車産業だけでなく航空機などの他の産業のへも素材を提供していて世界の鍛造工場の中でも単一で世界一の規模を持っています。
愛知製鋼の仕事内容
仕事内容は鍛造工場というだけあって当然のように鍛造のお仕事です。
鍛造というのは単純に言えば金属を叩いて鍛えながら形を作っていく。
漫画や映像でカタナをハンマーで叩いて作っている姿がよくありますがあれと同じことをやっていると思えばわかりやすいでしょう。
といっても実際の作業はハンマーで叩いたりすることはありません。
基本的には機械を操作する機械オペレーターの仕事になりますので難しいことはなにもありませんので未経験の人でも大丈夫です。
鍛造を含め他の仕事の大変さなどをまとめた記事があるのでよかったら見てください
2.愛知製鋼の期間工の待遇
愛知製鋼の期間工の日給は9550円でフォークリフト免許など資格持ちは給料も優遇されるので資格欄にきちんと書いておいた方がいいです。
フォークリフト免許を持っていると日給が上がりますよ~なんて説明は一切なく契約書の日給が聞いてたのより多くなってるだけです。
またフォークリフトの免許を持っていても実際に作業するかは配属された部署次第です。
それでももちろん日給は上がります、持っているだけでも意味があるということを下記の記事では書いています。
入社祝い金はMantoManを通していくと20万円となっており寮費は無料、光熱費と備品代?で9000円ほど取られます。
満了金は6カ月ごとに24万円となっております。
その他には赴任手当が3万円(初回のみ)で皆勤手当てが1万円です。
3.愛知製鋼の期間工の寮
愛知製鋼の期間工寮は愛知県東海市富木島町東才道にある富木島寮になります。
富木島寮から工場へは会社のバスが出ていておよそ15分くらいです。
寮の部屋は3Kを1人で使うタイプでかなり広く風呂やトイレも付いていますが風呂は今時珍しいバランス釜となっています。
このバランス釜は電池でガスに着火しているため停電の時でも使えたり追い焚きもできたりとかなり使いやすいです!
ちょっと水圧が弱かったり掃除が大変だったりしますが1度は使ってみるのもいいと思います。
寮費は無料ですが光熱費や備品代で9000円くらい取られますがゴミ袋や電球などは寮管理室にいでば貰えますので利用しましょう。
4.愛知製鋼の期間工への応募の仕方と面接
愛知製鋼への応募はMantoManからの応募することで入社祝い金が20万円となるためオススメです。MantoManからの応募こちら
銀王は直接愛知製鋼へ応募しましたのでその時の面接の時の流れを説明します。
まずは愛知製鋼へ電話して面接予約をします、その時に面接時に健康診断をするというので「えっ面接時に健康診断とか受からなかったらどうすんの?」とか思っていました。
面接当日はしっかりと身だしなみを整えて履歴書と職務経歴書を用意して暑い夏の日に行ったのを覚えています。
で、肝心の面接ですが・・・ずっと雑談でしたね。
意味がわからないだろうけれどいつ面接した?
という感じで雑談からそのまま病院に強制連行。
健康診断をしてから会社に戻って昼ごはんを食べさせてもらって終了。
そして書類が届いて合格・・緩すぎだろw
銀王の時はこんな感じでしたがいつもこんななのかはわかりません。
でも電話の時の対応からかなり気軽に行けるような雰囲気はあるので身構えなくても大丈夫そうです。
5.愛知製鋼の期間工に実際に行ってみての感想
実際に愛知製鋼の期間工に行ってみての感想は人事や総務の人はかなりいい人が多く現場の人は若干だが体育系の人が多い感じ。
食堂のごはんは値段が安い割にはしっかりしてるし大浴場もあるし体育館でトレーニングもできたりもします。
素材メーカーということで素材の知識などは流石に十分なものを持っているので
工場で正社員になりたい人は1度は愛知製鋼のような会社で働いて素材に関しての勉強をしておくといいかもしれないです。
素材のことを知らずに加工の条件は出せないし工場で活躍したいという向上心のある人向けの工場だと思います。
愛知製鋼そのものでの正社員登用もありますが年間で30人程度の登用ということでかなり狭き門かもしれません。
追記:トヨタ副社長の河合満氏も元は製造現場出身で鍛造畑一筋の方です。
まとめ
期間工としては珍しい大手の鍛造工場ということで自動車工場とは違った働き方ができる愛知製鋼について書いてみました。
単純な給料面などは大手自動車メーカーに遅れをとりますが各種資格を持っていれば給料を上げられるので資格持ちには嬉しい会社です。
寮も3Kの部屋を1人で使えるなどプライベートにもゆとりが持てるのはありがたいところであります。
なにより大手の鍛造工場での経験積みはおそらく愛知製鋼でしかできません。
自動車メーカーで正社員になりたい人は自身のステップアップのためにも1度は愛知製鋼で働いてみるのもいいと思います。
是非愛知製鋼へ応募してみてはいかがでしょうか?
期間工の仕事は健康であればだれでもできるためオススメということを
下記の記事で書いてるのでよかったらそちらも確認してください。